« 8 月 2010 | メイン | 10 月 2010 »

14 posts from 9 月 2010

2010/09/24

関連記事の表示に問題がある場合の対処方法

zenbackは、RSSで更新情報を提供しており、JavaScriptでのブログパーツ設置が可能な全てのブログで動作するよう設計しております。ですが、残念ながら一部のブログでは、様々な事情で記事の取得がうまく行かず、関連記事の箇所がずっと表示されなかったり、文字化けしてしまったり、タイトルが間違っているなどの状況が発生する場合がございます。その場合には、下記の対処方法をお試し下さいませ。

関連記事が表示されない場合

zenback設置直後は、新規登録ブログのすべての記事をインデックス化するのに1日以上お時間をいただくことがございます。4-5日経っても関連記事のみ非表示の場合、下記の内容をご確認ください。
  • robots.txtおよびメタタグでzenbackのクローラをブロックしていないか確認
  • zenbackに登録したブログの<head>要素内にRSSへのリンクがあるか確認
  • RSS内のlink要素のURLと、各ブログ記事のURLに相違がないか確認(※RSS内のみ、URL末尾にパラメータが入っている、wwwがある/ないなど)
  • RSSフィードのXMLエラーがないか確認
  • 登録するブログのURL以下のディレクトリに、個別記事が公開されていることを確認。登録ブログのURLが「http://zenback.jp/blog/」の場合、個別記事URLが「http://zenback.jp/blog/...」になっている必要があります

関連記事や関連リンクが文字化けする場合

  • HTTPヘッダに正しい文字コードが設定されているか確認
    →指定されていない場合には、推測になるので、稀に失敗することがございます。

関連記事のタイトルが間違えている場合、またはタイトルを変更したい場合

  • zenbackタグを導入
    →新着記事から反映されていきます。

これらの対処を行った後に公開した新規記事にて、zenbackの表示をご確認ください。新規記事に貼られているzenbackで関連記事が正しく取得できている場合、過去の記事に貼られているzenbackもキャッシュがクリアされ次第、順次更新されていきます。

2010/09/15

ブログごとのzenback貼り付け方法をご紹介します

皆様のお使いのブログでZenbackを利用するには、ブログのデザインをカスタマイズする必要がございます。その設定はブログサービスごとに、「デザインカスタマイズ」や「ウィジェット」や「ブログパーツ」など様々な用語が使われており、またzenbackを貼れる場所が決められているブログもございます。

各ブログサービスごとにZenbackの貼り方を詳しくご紹介してくださってる、ユーザの皆さまの記事をまとめました。ご参考になさってください。
ブログサービスごとのZenback設置方法まとめ - NAVER まとめ

このまとめの内容や追加してほしい情報など、お気づきの点があれば、Twitterの@zenbackアカウント宛にお教えいただけるとありがたく存じます。

zenbackの利用が確認できていないブログ

 

zenbackはテンプレートをカスタマイズしてJavaScriptを貼れるブログでのみご利用いただけます。詳しくは、「zenbackが使えるブログ使えないブログ」記事をご覧ください。現在のところ、残念ながら以下のブログではzenbackの利用が確認出来ていません。

  • Yahoo!ブログ
  • gooブログ

ライブドアブログでのzenback利用方法

ライブドアブログでは、ブログの個別記事の下とサイドバーにzenbackを貼り付けることができます。

Livedoor

サイドバーに設置

ライブドアブログの「フリーエリア」というブログパーツを利用し、zenback のコードを貼り付けます。コードの貼り付け方は、 他社のブログパーツを利用する : ブログの使い方ガイド をご覧ください。

注意:ブログトップページのサイドバー(複数記事が表示されるページ)にzenbackが表示される場合、個別記事下部に貼るよりも関連記事/関連リンクの判別精度が若干下がる可能性があります。あらかじめご了承ください。

個別ブログ記事ページ下に設置

HTMLやCSSなどの知識がある方は、ライブドアブログのデザインテンプレートを編集することで個別ブログ記事の任意の位置にzenbackを設置できます。

デザインテンプレートのソースコードの編集方法は、 デザインをカスタマイズする : ブログの使い方ガイド のページをご参照ください。

個別記事のテンプレートに含まれる独自タグは デザインテンプレート/タグ一覧 個別記事 - livedoor Blog まとめサイト に説明がございます。

FC2ブログでのzenback利用方法

FC2ブログでは、ブログのサイドバーに「プラグイン」形式で、zenbackを貼り付けることができます。また、「テンプレートのHTML編集」機能を利用すれば、プログの個別記事の下部など任意の位置にzenbackを貼り付けることができます。

サイドバーに設置

Fc2_side

「フリーエリアプラグイン」機能を利用し、zenback のコードを貼り付けます。まずは、zenback のコードを、フリーエリアプラグインとして登録します。方法は、 フリーエリアプラグインの使い方|FC2ブログ公式マニュアル のページをご覧ください。作成したフリーエリアプラグインを、プラグイン管理画面からサイドバーの任意の位置に設置することができます。詳しくは、 プラグインとは? プラグイン管理画面|FC2ブログ公式マニュアル のページをご覧ください。

注意:ブログトップページのサイドバー(複数記事が表示されるページ)にzenbackが表示される場合、個別記事下部に貼るよりも関連記事/関連リンクの判別精度が若干下がる可能性があります。あらかじめご了承ください。

個別ブログ記事ページ下に設置

Fc2_under

HTMLやCSSなどの知識がある方は、FC2ブログのテンプレートのソースコードを直接編集することで任意の位置にzenbackを設置できます。

デザインテンプレートのソースコードの編集方法は、 テンプレートの編集|FC2ブログ公式マニュアル のページをご参照ください。

ココログでのzenback利用方法

ココログの無料プランでは、ブログのサイドバーに「ブログパーツ」形式で、zenbackを貼り付けることができます。また、有料プランのプロコースのみで利用出来るデザインをフルカスタマイズ出来る機能、「上級者テンプレート」を利用すれば、プログの個別記事の下部など任意の位置にzenbackを貼り付けることができます。

サイドバーに設置

Cocologside

「ブログパーツ」機能を利用し、zenback のコードを貼り付けます。コードの貼り付け方は、 ブログパーツを貼るにはどうしたらいいの? | 作成 | ブログパーツ | FAQ一覧 | ココログサポートトップ:@nifty のページをご覧ください。

注意:ブログトップページのサイドバー(複数記事が表示されるページ)にzenbackが表示される場合、個別記事下部に貼るよりも関連記事/関連リンクの判別精度が若干下がる可能性があります。あらかじめご了承ください。

個別ブログ記事ページ下に設置

Cocologunderi

有料プランのプロコースをご利用でHTMLやCSSなどの知識がある方は、ココログのテンプレートのソースコードを直接編集することで任意の位置にzenbackを設置できます。

デザインテンプレートのソースコードの編集方法は、 上級テンプレートを作成・編集する方法の概要を教えてください | 上級者向けテンプレート | デザインの変更/管理 | FAQ一覧 | ココログサポートトップ:@nifty のページをご参照ください。

ブログ人でのzenback利用方法

ブログ人の無料プランでは、ブログのサイドバーに「ブログパーツ」形式で、zenbackを貼り付けることができます。また、有料プランのジャンプコースのみで利用出来るデザインをフルカスタマイズ出来る機能、「上級者テンプレートセット」を利用すれば、プログの個別記事の下部など任意の位置にzenbackを貼り付けることができます。

サイドバーに設置

Blogzinside

「ブログパーツ」機能を利用し、zenback のコードを貼り付けます。コードの貼り付け方は、 ブログパーツを設置する(私リストを使った設置方法)|サイドバーを利用してお気に入りを紹介する| ブログ人|OCN のページの中の「外部のサービスを設置する場合」項目をご覧ください。

注意:ブログトップページのサイドバー(複数記事が表示されるページ)にzenbackが表示される場合、個別記事下部に貼るよりも関連記事/関連リンクの判別精度が若干下がる可能性があります。あらかじめご了承ください。

個別ブログ記事ページ下に設置

Blogzinunder

有料プランのジャンプコースをご利用でHTMLやCSSなどの知識がある方は、ブログ人のテンプレートのソースコードを直接編集することで任意の位置にzenbackを設置できます。

デザインテンプレートのソースコードの編集方法は、 上級者テンプレートセット|デザインを変えてみよう|ブログ人|OCN のページをご参照ください。

TypePad Proでのzenback利用方法

TypePad Proでは、ブログのサイドバーにウィジェットという形式でzenbackを貼り付けることができます。また「上級者テンプレート」を使ってブログの記事下など任意の位置に貼り付けることもできます。

サイドバーに貼り付ける場合

注意:ブログトップページのサイドバー(複数記事が表示されるページ)にzenbackが表示される場合、個別記事下部に貼るよりも関連記事/関連リンクの判別精度が若干下がる可能性があります。あらかじめご了承ください。

Typepad


1. TypePad の管理画面にログインし、[デザイン]-[表示項目]-[ウィジェット(ブログパーツ)]の順に選択し、[モジュールを追加する]ボタンをクリックしてください。

Typepad_operation1


2. カスタムHTMLの画面にラベル項目に「zenback」、HTMLの項目にzenbackのコードを貼り付けてください。

Typepad_operation2


3. 表示項目ページにサイドバーのアイテムとしてzenbackが追加されます。

Typepad_operation3

個別記事下に貼り付ける場合

既存のデザインを上級者テンプレートにしたい」などで、上級者テンプレートを自分のブログに適用してください。その後、「上級者テンプレートで作成したデザインを編集する」で、zenbackのコードを任意の位置に貼り付けることができます。

ブログフッターに貼り付ける場合

R36さんのブログで、zenbackをTypepadブログのフッターに設置する方法が紹介されていました。「zenback を TypePad のブログフッターに表示させる方法 - R36」をご参照ください。
R36さん、記事の公開とリンクのご承諾ありがとうございました。

Amebaブログでのzenback利用方法

Amebaブログをお使いの方は、ブログのサイドバーにzenbackを貼り付けることができます。

注意:ブログトップページのサイドバー(複数記事が表示されるページ)にzenbackが表示される場合、個別記事下部に貼るよりも関連記事/関連リンクの判別精度が若干下がる可能性があります。あらかじめご了承ください。

Ameba

zenbackの管理画面からコードを取得し、Amebaブログの「フリープラグイン」という形式で設置してください。詳しくは、フリープラグインの設定方法 - Ameba ヘルプをご覧ください。

2010/09/13

Movable Type 5 用zenbackプラグインが公開されています

Movable Typeのプラグインとテーマを共有するサイト、「Movable Type Plugins and Themes Directory」にて、zenbackプラグインが公開されました。
Mt5plugin
このプラグインを利用することでMovable Type 5を利用するブログに、zenbackを簡単に追加することができます。Movable Type 5ユーザの方は、ぜひお試しください。

2010/09/10

なにもかも忘れてログインできない方へ

zenbackに登録した記憶はうっすらとあるけど、どのメールアドレスやパスワードでログインしたのか完全に忘れてしまった方は、新規登録をご利用ください。

新規登録のページのURLは、以前お申し込みいただいた際のメールに記載されてございます。 もしお忘れの場合は、再度zenbackのトップページからお申し込みください。

新規登録中、メールアドレスとパスワードを入力する画面がございますので、「たぶんこれを登録したはず」というものを登録してみてください。

もしそのメールアドレスが登録されているものであれば、「メールアドレスが入力されていないか、間違っているか、既に登録されている可能性があります。もう一度入力し直してください。 」というエラーメッセージが出ます。 この場合はパスワード再設定ページからパスワードを再度ご設定ください。

もしそのメールアドレスが登録されていなければ、そのまま新規登録手続きが進みます。 zenbackは、違うメールアドレスでも以前のブログのURLを登録できますので、このまま新しくzenbackにご入会いただくのがよろしいかと存じます。